コーディネータ用語-な行
インテリアコーディネータ資格試験のための用語集-な行
コーディネータ用語-な行一覧
- 軟質繊維板(soft fiber board)
- 軟質繊維板(なんしつせんいばん)とは、繊維状にほぐした木材などを熱成型したあとで、圧縮しないで乾燥した板のうち、比重0.4未満のものをいう。
- 難燃材料(incombustible material)
- 難燃材料(incombustible material)とは、難燃合板、難燃繊維板、難燃プラスチック板などの建築材料で、難燃性を有するものとして建設大臣が指定したものの事。
- 日射(solar radiation)
- 日射(solar radiation)とは、太陽の輻射エネルギーを熱としてとらえた場合の、地表面、建築物などに当たる太陽輻射の総称。
- 内装制限(restrictions on interior finish)
- 内装制限(restrictions on interior finish)とは、建物の初期火災の成長を防ぎ、フラッシュオーバーを引き伸ばすことを目的として、室内の壁、天井の防火性能を定めたもののこと。 ※フラッシュオーバーとは、着火・着炎後徐々に燃え続けていた火が、爆発をおこしたように一気に燃えあが...
- 難燃材料(incombustible material)
- 難燃合板、難燃繊維板、難燃プラスチック板などの建築材料で、難燃性を有するものとして建設大臣が指定したもの。
- ノックダウン金物
- ノックダウン(Knock Down)金物とは、家具などを簡単に分解組み立てを行うための金具のこと。
- ネオクラシズム/新古典主義(Neo classicism)
- ネオクラシズムとは、バロック様式とロココ様式の行き過ぎに対する反動で、18世紀中ごろに起こった古典主義を再認識しようというデザイン運動。
- 濡れ縁
- 濡れ縁とは、和室の座敷の外側に設けられる、屋根のない雨ざらしの縁側の事。
- 人間工学 (human engineering)
- 人間工学(human engineering)とは、人間の作業能力とその限界を知り、仕事を人間の生理・心理学的な諸特性に適合させていく科学。
- 内線規定
- 内線規定とは、コンセントの数の適正化など、電気工事の規定をまとめたもの。