コーディネータ用語-あ行
インテリアコーディネータ資格試験のための用語集-あ行
コーディネータ用語-あ行一覧
- 浮き床用ロックウール緩衝材
- 建築物の床の衝撃音防止の目的で、躯体構造床及び壁と浮き床との間に音響的架橋(サウンド・ブリッジ)を生じさせないようにはさみ敷きにするロックウールのこと。建築物の床の衝撃音防止の目的で、躯体構造床及び壁と浮き床との間に音響的架橋(サウンド・ブリッジ)を生じさせないようにはさみ敷きにするロックウールのこと。
- インシュレーションボード(insulation board)
- インシュレーションボード(insulation board)とは、比重0.4以下のファイバーボードで主に断熱、吸音材として用いる。
- イサム・ノグチ(Isamu Noguchi)
- イサム・ノグチ(Isamu Noguchi)は、アメリカ、ロサンゼルス生まれの彫刻家。(1940~1988)
- いぐさ(rush)
- いぐさ(rush)とは、畳表の原料となる植物のこと。
- アルバー・アールト(Alvar Aalto)
- アルバー・アールト(Alvar Aalto)とは、フィンランドの建築家。 (1898~1975)
- ウィルトンカーペット(wilton carpet)
- ウィルトンカーペット(wilton carpet)とは、英国のウィルトン地方で織り始められた機械織りカーペットのこと。
- アーツ・アンド・クラフツ運動(arts and crafts movement)
- アーツ・アンド・クラフツ運動(arts and crafts movement)とは、イギリスで19世紀後期に興った工芸運動。
- アーリーアメリカン(early american style)
- ア-リ-アメリカン(early american style)とは、17~18世紀に北アメリカのイギリス植民地時代の建築・工芸の様式についての事を語られることが多い。
- オイルステイン(oil stain)
- オイルステイン(oil stain)とは、木部の着色に使用する着色剤の一種。
- エンボス加工(emboss)
- エンボス加工(emboss)とは、素材の表面に凹凸をつける加工のこと。
- ウールマーク
- ウールマークとは、IWS「国際羊毛事務局」(羊毛の国際機関)が中心になってウール製品の品質を管理し、一定の国際品質基準をクリアした高品質の製品であることを表示するマークのこと。
- アガチス (agathis)
- アガチスとは、ニュージーランド、インドネシア、フィリピンなどに産する針葉樹。
- イームズ (=チャールズ・イームズ/Charles Eames )
- イームズ=チャールズ・イームズは、アメリカ・セントルイス生まれの建築家・家具デザイナー。(1907~1978)
- アール・デコ (Art Deco)
- アール・デコ,Art Deco)[仏]